ミツイシ株式会社
ビジネスサポート事業部
食のチカラで地域の
魅力を世界へ届けたい。
事業内容
食品コンサルティング
(伴走支援)
セミナー
研修
「地元の食材を活用して、地域産業を盛り上げたい」とお考えの皆さま、こんなことに悩んでいませんか?
中小企業・個人事業主の経営者の皆さま
- 「地域商材を生かした商品開発・販売促進で地域を活性化したい
商工会・商工会議所の職員の皆さま
- 先行きが見えない、コロナ禍の中で商品開発や販売促進のために必要な知識や考え方を会員様向けに研修してほしい
自治体・官公庁の職員の皆さま
- ふるさと納税以外でも売れる商品開発や販路開拓の方法について、地元企業様向けにセミナーを行ってほしい
- 補助金を活用し、専門家を入れて、実践的な商品開発・販売促進の伴走支援をしてほしい
こんな悩みの解決をご支援します!!
食品コンサルティング
(伴走支援)
(月1回)
食の新商品開発・販売促進の個別支援
商品のブラッシュアップや商品設計を伴走型(半年単位)で支援します。
現状の商品や市場の分析をし、具体的に取り組むべき施策を考え、その活動をサポートします。また、低予算ですぐに取り組める売上アップや販売促進のための活動をサポートします。
対象となる方
- 商品戦略や販売戦略を見直そうとされている飲食店や食品業界の経営者、個人事業主の皆さま
支援メニューの大まかな流れは次の通りです。(例)
◎現状分析(商品分析、市場分析など)
◎目標設定・スケジュール
◎新商品・リニューアル商品のコンセプト設計+販売チャネル設定
◎商品開発~製造に必要な5フォース、バリューチェーンの設定
◎商品開発+販売促進の実践
研修
(約2時間)
マーケティング視点の商品開発・販売力育成研修(基礎編~実践編)
マーケティングの4Pの視点やSWOT分析等を用いながら、自社の商品や地域商材をワークすることで、「どのような商品を」「誰に」「いくら」「どこで」売るのかをマーケティング視点から設定し、商品開発や販売方法を導いていく、具体的なプロセスを学んでいきます。
対象となる方
- 地域食材を生かした商品開発を進めたいとお考えの経営者さま
- 地域で食の6次化を推進していきたい自治体の担当者さま
- 補助金を活用し、専門家を入れて社内研修をしたいとお考えの経営者様
料金
食品コンサルティング
(伴走支援)
半年単位の契約の場合
77,000円(税込)~
(交通費は別途頂戴いたします)
(1回あたり約3時間 現場支援+支援レポート)
例)
午前の場合 9:30~12:30
午後の場合 14:00~17:00
※ご要望に応じ、ZOOMによる個別相談も対応致します。
(1回60分×2回/月まで)
セミナー
約2時間
20名規模まで
77,000円(税込)~
(交通費は別途頂戴いたします)
※会場での個別相談会あり(無料) ※20名規模以上の場合、料金はご相談ください。
※会場での個別相談会あり(無料) ※20名規模以上の場合、料金はご相談ください。
研修
約2時間
20名規模まで
77,000円(税込)~
(交通費は別途頂戴いたします)
※会場での個別相談会あり(無料) ※20名規模以上の場合、料金はご相談ください。
※会場での個別相談会あり(無料) ※20名規模以上の場合、料金はご相談ください。
個別相談
(初回無料/30分程度)
個別相談をご希望の方は、お問い合わせフォームより必要事項をご記入の上「個別相談希望」と記入の上、ご連絡ください。
ミツイシ株式会社 代表取締役
地域フードプロデューサー 黒木宏二
1977年宮崎県生まれ。近畿大学農学部を卒業後、総合商社に入社し、約8年間主に海外での水産物の買付や現地加工で活躍。
その後、大手外食チェーンに転職し、資材調達のバイヤーとして年間1億円以上の原価低減に貢献した経験を持つ。
2014年ミツイシ(株)入社。2017年代表に就任し、地域資源を活用した自社商品の開発やマーケティング等などを実践で積み上げてきた経験に強みを持っている。
その他、日向市観光協会の理事や地元商店会の事務局、フードバンクの理事を務めるなど地域活動にも力を入れている。